当ブログではアフィリエイト広告を利用しています
うおはん恵庭【営業時間・定休日・クレジットカードは使える?地元に愛されるおすすめ海鮮スーパー】

今回ご紹介する【恵庭うおはん】は、道民の私も定期的に通い詰める「肉・野菜・魚」と品揃え豊富で、しかもお安く新鮮なものが並ぶスーパーです。
海鮮のお土産を買うにも良し、お中元・お歳暮などギフトを選ぶ場所としてもおススメです。
普段の食事の買い出しやキャンプ・バーベキューのイベントにも重宝するお店ですよ
⚠️マイカゴ・バックは先に預けるシステム


「うおはん」基本情報

・住所 〒061-1441 北海道恵庭市住吉町1丁目5−1
・電話番号 0123-33-7000
・駐車場 有り
・営業時間、定休日 月〜木→9:30~19:00、金〜日→9:00〜19:00
不定休(火曜日が定休日になる確率が高い)
※営業時間・定休日は変更となる場合があります。
年末年始は営業時間・定休日に変更有り
12月31日は9時〜17時、1月2〜3日はお休み、1月4日は9時30分〜18時(⚠️2023年の情報)
・お支払い
以前は使用出来ませんでしたが、クレジットカード(VISA、JCB等)が使えるようになっていました。電子マネー(nanaco、WAON、楽天Edy、QUICPay等)も取り扱っていますよ。
※チャージ不可やお釣りが出ない可能性があります

出入口のチラシをチェック
お買い得商品が載ったチラシの確認は忘れずに!(チラシは過去のもの)


お店の混雑情報(年末年始は特に大混雑)

普段の平日は賑わってはいますが普通にお買い物出来ます。
週末・祝日は特に商品が揃っている時間帯(主に午前中)は基本的に混んでいます。
ですが空いている時間=売り切れの商品が多いので、お目当ての商品があれば遅くても午前中にはお買い物するのがおすすめ!
余談ですが、年末のお買い物はびっくりするくらい混むので、ひとりはカゴ役もうひとりは商品を確保する役と分担すると良いかと思います。
移動時間


高速の降り口は『恵庭』札幌駅からだと車で約1時間
新千歳空港の間にあり空港から約30分です。
目印は道路上に、水色のうおはんの看板も見えます。
向かいには郵便局と、キャッツアイがあるので見つけやすいです。
店内について



お店の入り口正面には、珍味とちょっとした北海道のお菓子の土産コーナーも!
お菓子コーナーの周りには、日高昆布に瓶や箱の加工品も!
野菜コーナーには道内外の食材も色々とありました。
春先に行った時は地の物だと、うど・行者にんにく・アスパラなどが並んでいます。
精肉コーナーには白老牛やジンギスカンなどが目を引きます。
鮮魚コーナーには魚が綺麗に並べられていて、呼び込みの声がまた購買意欲を掻き立てられます。
ここでは魚を捌いてもらったり、運が良ければ値引きをしてくれることも!
ワインや日本酒も売っていました。
普通のスーパーで見かけるカップ麺・お米・調味料・お菓子などもちゃんとあります。
ここでは郵送も出来ますので、北海道のお土産を持ち帰りする時も安心!
おすすめ商品&購入品


↑お歳暮の買い物をした時の値段はこんな感じです。
(いくら・紅鮭・ぼたんえび・ホタテ・真たこ)

↑どこのお店でも2021年は鮭の不漁で筋子の値段が高かったので、中々買えませんでした。
うおはんに行ってみると激安ではないですが、とても新鮮そうな筋子が100g780円と良心的なお値段でしたので買ってみました。

サーモンも、うおはんで買って親子丼に!凄く美味しかったです。
🔻🔻うおはんの筋子で作った時の記事です🔻🔻

↑『行者ニンニク』は北海道の特産。
天然ものは減ってきている上に、栽培してから収穫まで5年もかかってしまう希少な野菜です。

↑写真の『タラバガニ』は、年末に食べたものです。
2肩分のうちどれくらいの量をお皿に盛ったのか忘れてしましましたが、1肩五千円ちょっとで購入出来ました(^^)
凄く食べ応えがあって美味しかったです✨

↑春になると『チップ(サクラマス)』適度な脂でしっとりしつつ、ほろほろと柔らかくハマる美味しさ。
ゴールデンウィークにはバーベキューの一品としていかがでしょうか?


↑厚岸産のあさりが、とにかく大きくて身入りも良くて美味しかったです。
一年を通して、北海道の旬な野菜や魚の品揃えの良さはいつ買い物しても楽しい所です。
年末の恵庭うおはん
うおはん購入品まとめ(随時更新中!)
大晦日メニューまとめ
恵庭の観光スポット
小樽の市場もオススメ!