【北海道で出会いたい野生動物達】エゾナキウサギやシマエガナなどの生息・ウォッチングスポット

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:sapporo_naki:20211130132410j:image

目次

 

北海道では国内でも他の地域とは異なる

野生動物が多く生息しています

 

津軽海峡を境に、この野生動物分布の

境界線のことをブラキストン線といいます

 

北海道という大自然の中には天然記念物

絶滅危惧種に指定されている動物もいるので

保護や環境保全にも力をいれて

この生態系を守っているのです

 

 

今回は、そんな北海道ならではの

魅力のある動物達の紹介と見られる場所

まとめてみました

 

観察するには自然や動物達に配慮して

マナーを守っていただけるようお願いします

 

 

 

クリクリの目が可愛い【エゾモモンガ】

f:id:sapporo_naki:20211126115555j:image

主に夜行性ではあるが巣を中心に

夕方や明け方に行動することが多く

一生のほとんどを樹上で過ごします

 

春から夏までの繁殖期や厳冬期には

日中も活動し、冬眠はしませんが越冬の為に

ドングリなどを大量に食べて体重を増やします

 

大きい目と小さい体が巣から見えると

その可愛さに目が奪われます

 

エゾモモンガウォッチングスポット

野生のエゾモモンガは北海道全域に

生息していますが、札幌近郊だと円山登山道

西岡公園でも目撃されたことがあるそうです

 

 

ハート型のお顔の【エゾフクロウ】

f:id:sapporo_naki:20211126122755j:image

北海道に住むエゾフクロウは他の日本にいる

亜種よりも白っぽい色をしています

年間を通して北海道でみることができ

主に夕方から活発に活動しています

 

丸く大きな目は遠くのものを見るのは得意ですが、近い範囲にあるものは見るのが苦手です

つぶらな目と小さいクチバシが可愛いですね!

 

エゾフクロウウォッチングスポット

西岡公園真駒内公園

野幌森林公園で目撃情報有り

 

 

雪の妖精【シマエガナ】

f:id:sapporo_naki:20211125210524j:image

北海道でも人気の高いシマエガナ

エガナの亜種で白い体が特徴です 

 

サイズはスズメよりも小さく冬は複数羽の群れで

過ごします。見た目によらず、気性が激しく

縄張り争いもよくするのでとっても活動的です

 

冬にはふわふわの羽を身にまとい

「雪の妖精」と呼ばれるのも納得の可愛らしさ

 

シマエガナウォッチングスポット

西野緑道真駒内公園で目撃情報有り

 

千歳市にある

『ザ・バードウォッチングカフェ』では

高確率で見られるそうです

 

 

威厳のある風格【シマフクロウ
 f:id:sapporo_naki:20211125210809j:image

北海道のみに生息する日本最大のフクロウ

頭部には長い羽角が生えていて

体には縦縞模様がつきます

 

生息数はおよそ165羽と

絶滅のおそれが最も高いといわれています

 

アイヌ語ではコタンコロカムイ(村の守り神)と

呼ばれていて口承文芸にも登場する

神聖な生き物です

 

シマフクロウウォッチングスポット

半数が知床半島に分布しています

 

ツアーや動物園以外で見れる場所としては

以前宿泊したことがある

中標津・養老牛にある『湯宿だいいち』でも

見ることが出来ました!

 

 

冬を知らせる渡り鳥【オオワシ

f:id:sapporo_naki:20211126173059j:image

国の天然記念物に指定されていて

日本で一番大きな猛禽類として知られています

 

サハリン・シベリアから秋の終わりに

主に北海道・道東へ越冬しに来る渡り鳥です

 

体全体は黒と白の色合いで

クチバシの黄色が映える風格ある出立ちです

 

オオワシウォッチングスポット

有名な所では知床・羅臼ですが

石狩川河口やウトナイ湖でも見られるそうです

 

 

美しいダンスが魅力的【タンチョウ】

f:id:sapporo_naki:20211125222434j:image

特別天然記念物に指定されており

頭頂部の赤い部分は実は羽の生えていない

コブのある薄い皮膚で、赤いのは血液の色です

 

冬期は人里までやってきて給餌場で越冬します

 

一度ペアとなる相手が決まると

つがいとなりどちらかが亡くなるまで

添い遂げる習性があります

 

タンチョウウォッチングスポット

近年では道内一部にタンチョウの分散も

進んではいるが、有名なのは釧路市にある

『阿寒国際ツルセンター グルス』

他には『鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ

『鶴見台』でも見られます

 

 

日本最大の陸上動物【エゾヒグマ】

 f:id:sapporo_naki:20211125214605j:image 

絶滅危惧種に指定さていて昼夜共に活動し

基本的には単独で行動します

 

イヌと霊長類の間の頭脳を持つ為、知能が高く

また好奇心旺盛で学習能力の高さがあります

 

ヒグマはアイヌ語でキムンカムイ(山の神)

と呼ばれていました

 

エゾヒグマウォッチングスポット

ヒグマとの接触は出来るだけ避けたい所ですが

安全に野生のヒグマを観察するなら

知床のクルーズのツアーだと安心して見られますね

 

ぷかぷか浮かぶ姿が可愛い【ラッコ】

f:id:sapporo_naki:20211125223501j:image

実は近年、北海道の浜中町絶滅危惧種

野生のラッコが繁殖しています

 

日本ではピーク時には28施設で

122匹飼育されていましたが

現在は計4頭だけとなっています

 

ラッコウォッチングスポット

浜中町・霧多布岬にて年間を通して

見られるとのことです

 

岬からはかなり距離があるので

双眼鏡を用意した方がおすすめです

 

北海道でも親しまれる動物【エゾシカ
 f:id:sapporo_naki:20211125225248j:image

以前は雪の少ない道東や道北に多く生息して

いましたが、現在は札幌などの石狩地方にも

分布しています

 

ニホンジカの亜種よりも体や角が大きく、性格は

とても臆病です。跳躍力が優れていて2mを超える

柵を跳び越えることもあるほどです

 

エゾシカウォッチングスポット

接触事故が多いことから、なるべく遭遇は

避けたいところですが札幌近郊だと

支笏湖方面ではよく目撃されていています

安平町の鹿公園ではより野生に近い状態で観察できますよ

 

キュートな声と姿【エゾナキウサギ
 f:id:sapporo_naki:20211125225023j:image

氷河時代シベリア大陸から

北海道に渡ってきた別名「氷河期の生き残り」

 

北海道の道東道央の高山帯の

ガレ場に生息する準絶滅危惧種

日本で見られるのは北海道だけです

 

ネズミのような見た目ですが実はウサギの仲間

 

日没後の方が活発に活動し

夏から秋にかけて

葉などをため込み冬の保存食にする

 

エゾナキウサギウォッチングスポット

有名な観察ポイントは然別湖周辺

十勝岳望岳台の探勝路にも見られるそうです

 

 

札幌でも遭遇率の高い【エゾリス
 f:id:sapporo_naki:20211125183248j:image

日本ハムファイターズ

マスコットキャラクターのモチーフにも

なっている北海道では馴染みのある動物です

 

北海道全域に生息しており、冬眠はしません

エゾシマリスに比べ体はとても大きく

たくさんの種類のエサを食べる雑食です

 

エゾリスウォッチングスポット

本来は警戒心が強い動物なのですが、

地方よりも街中でみかけるエゾリス

人馴れしているので近くで観測出来ます

円山公園は人気の撮影スポットです

 

 

頬袋が可愛い【エゾシマリス

f:id:sapporo_naki:20211126233547j:image

北海道全域に生息

硬いものをかじる事が得意で

ドングリが好物だが、昆虫も食べる雑食性

 

エサ見つけると口の中の頬袋に詰め込み

安全な場所に運んでから食べます

 

たまに埋めた木の実の場所を忘れてしまうことが

あるというお茶目な一面も!

 

エゾシマリスウォッチングスポット

円山原始林オホーツクシマリス公園では

シマリスちゃん達にエサをあげる体験も出来ますよ!

 

 

冬でも逞しく暮らす【キタキツネ】

f:id:sapporo_naki:20211126102057j:image

北海道全域に生息。本州のキツネより

体は大きく、太くて長い尻尾を持つ

 

狩りが上手で運動神経も良く冬眠はしません

 

野生のキタキツネはエキノコックス

感染している危険性があるため

体や落ちている糞や周辺には触れないよう

警戒する必要があります

 

キタキツネウォッチングスポット

住宅街にも普通に見かけるキタキツネですが

北見市にある「北キツネ牧場」では放し飼いに

したキタキツネを見ることができます

 

とっても希少な【エトピリカ

f:id:sapporo_naki:20211126110833j:image

エトピリカとはアイヌ語

「くちばしが美しい」という意味

 

橙色の大きなくちばしをもち、

これは繁殖期の終わりには装飾部分は外れます

 

アメリカ海域に多く生息しており

一年の大半を外洋で過ごし

繁殖期のみに険しい断崖で営巣します

 

潜水が得意で水深10mあたりまで潜れます

 

エトピリカウォッチングスポット

絶滅危惧種で北海道でも数多くはいません

 

根室市の南約3キロに位置する

ユルリ島・モユルリ島に営巣地があるので

根室の落石ネイチャークルーズですと

見られるそうです

 

 

泳ぎと見た目も迫力がある【シャチ】

f:id:sapporo_naki:20211126115255j:image

泳ぐがとても早く最大速度は時速80kmにも

達するスピードで哺乳類最速

 

家族や群れで行動し、多い時は知床では

400頭近い集団が目撃されました

 

北海道知床半島の東部にある羅臼のあたりで

多く目撃され、流氷によってプランクトンが

豊富に運ばれてくるのを目的に集まってきます

 

シャチウォッチングスポット

知床・羅臼のクルーズ船では知床連山と

シャチのコラボレーションした景色も

是非見てみたいですね

 

 

ちなみに我が家の2022年のカレンダーは

北海道の生き物が沢山写っている

『太田達也セレクション森の動物たち』

を購入しました。🔻🔻🔻

(大きめで文字が書き込める壁掛けタイプです)

f:id:sapporo_naki:20211211002751j:image

ナキウサギにシマエガナもいるので

毎月登場する可愛いモフモフ動物に

癒されるカレンダーです(*´꒳`*)

 

 

🔻日記ブログ始めました🏠✨

@札幌ナキ(*´ω`*)

https://linktr.ee/sapporo_naki

 

 

⭐️おすすめ記事

sapporonaki.hatenablog.com

sapporonaki.hatenablog.com